ショップSHOP
いちご飴
台湾魔法苺飴工房(たいわんまほういちごあめこうぼう)
インフォメーション
住所 |
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町139 ※引用元:Google社「Google Map」 |
---|---|
電話番号 | 045-305-6828 |
営業時間 |
平日:10:00~20:30 土日祝:10:00~22:00 ※2024年7月更新 |
定休日 | なし |
店内設備 |
|
MAP
台湾魔法苺飴工房その他の画像
※引用元:Google社「Google Map」
横スクロールできます
台湾魔法苺飴工房のクチコミ
※引用元:Google社「Google Map」
3.7
みうけん
3 か月前
家族で中華街に行ったのだ。
まぁ、以前はあまり近寄らない街だったのですが、最近はちょいちょい行くようになりました。
そこで、食後のデザートにイチゴ飴が食べたいと子らがぬかすので、ちょっと立ち寄ったお店。
お店は関帝廟通りにあるんですが、まぁ〜とにかく目立ってます。
店頭に、いかにも怪しげなマシュマロ発見。
これ、横浜橋の中華スーパーでも叩き売りされていましたが、そのあまりのカラフルさにちょっとビビります。
結局は、いつもの無難なラインで落ち着いてしまうビビりな日本人です。
タピオカミルクティーをはじめ、ティーがいろいろあって選ぶのが楽しいね。
イチゴ飴や台湾かき氷、点心、大鶏排などもあって面白いね。
魔法大鶏排というのは、いろんなところで見かけるフレーズです。
韓国では「美味しくてやみつきになる」という意味で「麻薬」の言葉を時折使いますが、台湾では「魔法」なのか。
どちらにしても、その魅力は犯罪的よね。
ブルーハワイ(M:580円)
Lなら680円です。
まぁ見れば分かるとおり、すっきりとした飲み口ですが甘さはしっかり。
これは夏に涼しいドリンクですが、どうせなら中華街の人混みではなく人があまりいないビーチで飲みたい逸品。
ミックス飴(550円)
イチゴとマスカットを合わせたもので、カチンカチンに凍っています。
マスカットは、あくまでもマスカットであってシャインマスカットではないので勘違いしないように。
凍っているので食べるのは楽ではないんですが、ゆっくり食べれば美味しいですよね。
うちの子は、これが大好きで中華街に来たら必ず食べています。
後記
正直、いちご飴って自宅でも簡単に作れそうですよね。
でも、中華街に来たときの楽しみとしてとっておくのも良いのかな。
家族ではたまにしか来ない中華街。
その貴重な家族イベントの楽しみとしても良いのかな、と思いました。
お試しを!
まぁ、以前はあまり近寄らない街だったのですが、最近はちょいちょい行くようになりました。
そこで、食後のデザートにイチゴ飴が食べたいと子らがぬかすので、ちょっと立ち寄ったお店。
お店は関帝廟通りにあるんですが、まぁ〜とにかく目立ってます。
店頭に、いかにも怪しげなマシュマロ発見。
これ、横浜橋の中華スーパーでも叩き売りされていましたが、そのあまりのカラフルさにちょっとビビります。
結局は、いつもの無難なラインで落ち着いてしまうビビりな日本人です。
タピオカミルクティーをはじめ、ティーがいろいろあって選ぶのが楽しいね。
イチゴ飴や台湾かき氷、点心、大鶏排などもあって面白いね。
魔法大鶏排というのは、いろんなところで見かけるフレーズです。
韓国では「美味しくてやみつきになる」という意味で「麻薬」の言葉を時折使いますが、台湾では「魔法」なのか。
どちらにしても、その魅力は犯罪的よね。
ブルーハワイ(M:580円)
Lなら680円です。
まぁ見れば分かるとおり、すっきりとした飲み口ですが甘さはしっかり。
これは夏に涼しいドリンクですが、どうせなら中華街の人混みではなく人があまりいないビーチで飲みたい逸品。
ミックス飴(550円)
イチゴとマスカットを合わせたもので、カチンカチンに凍っています。
マスカットは、あくまでもマスカットであってシャインマスカットではないので勘違いしないように。
凍っているので食べるのは楽ではないんですが、ゆっくり食べれば美味しいですよね。
うちの子は、これが大好きで中華街に来たら必ず食べています。
後記
正直、いちご飴って自宅でも簡単に作れそうですよね。
でも、中華街に来たときの楽しみとしてとっておくのも良いのかな。
家族ではたまにしか来ない中華街。
その貴重な家族イベントの楽しみとしても良いのかな、と思いました。
お試しを!
JUN S
4 週間前
美味しかった
ベナクリス
2 か月前
タピオカ入りのイチゴミルクを頂きましたが、美味しかったです。タピオカは中が少し凍っていて、あまり風味がありませんでした。ここではクラッシュアイスを使用しているので、タピオカを買おうとすると硬い氷を手に入れることになるかもしれません。全体的には、まあまあでした。