ショップSHOP
シンガポール料理
海南之家(かいなんのいえ)
シンガポール料理と中華料理をご提供
横浜では希少な本場シンガポール料理を、異国情緒漂う横浜中華街で楽しむ。
新鮮な国産鶏モモ肉を使用しています。また、実力派のシェフが調理する本場中華料理もご堪能いただけます。
南国風の店内で非日常を楽しんでみませんか?【香港路】
インフォメーション
住所 |
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町147−20 ※引用元:Google社「Google Map」 |
---|---|
電話番号 | 045-211-6898 |
営業時間 |
月曜日: 11時00分~22時00分 火曜日: 11時00分~22時00分 水曜日: 11時00分~22時00分 木曜日: 11時00分~22時00分 金曜日: 11時00分~22時00分 土曜日: 11時00分~22時00分 日曜日: 11時00分~22時00分 ※引用元:Google社「Google Map」 |
定休日 | 不定休 |
公式サイト | https://gdsh507.gorp.jp/ |
店内設備 |
|
外部サイト | 食べログ ぐるなび |
MAP
海南之家その他の画像
※引用元:Google社「Google Map」
横スクロールできます
海南之家のクチコミ
※引用元:Google社「Google Map」
4.5
みうけん
2 か月前
本日やってきたのは大通りと関帝廟通りを繋いだ、「香港路」という路地の奥。
この路地には広東系を中心として多くの名店が揃いますが、チラホラと四川や湖南、福建のお店も出来始めています。
今回紹介させていただくのは、中華から外れてシンガポール料理を提供されている「海南之家」さんです。
おいおい、中華街に来たら中華だべ? もちろんそうです。
しかし、近所に住んでいると中華以外のものも試してみたくなるのは、人の常。
やはり中華街に来たら、中華が食べたいの! という方も安心です。
きちんと中華なセットも揃っており、なんと飲茶セットなども散見されるのが頼もしいですよね。
さらに、最近になって食べ放題も展開され始めたようで、もちろん完全オーダー制。
出来立てアツアツな美味しい点心や中華を、心ゆくまで楽しめるのは実にぜいたくで幸せな事と思います。
では、さっそくガラララッと扉を開けて、コンニチハ。
店内は広く、カウンター4席・テーブルはたくさん、円卓まであります。
カウンターからは厨房が見えて、大きな中華包丁で鴨をバッツンバッツン叩き斬っている光景なども見られて、なかなか楽しいですよ。
席についてメニューと共に出て来たのは、爽やかさを演出するレモングラス水でした。
レモンのような香りが香ってスッキリとしており、この一杯だけで気分はエスニック。
鶏肉ラクサセット(ライスヌードル)(1580円)
お願いします! 「微辛」と「ピリ辛」が選べますが、この日は「ピリ辛」をチョイス。
まず、どっどーんと着丼したのはラクサと呼ばれるライスヌードルです。
ラクサはアジア圏で幅広くみられる米の麺料理ですが、シンガポールのものはココナッツミルクをベースに粉末エビをふんだんに使うので、旨味がより一層強いのが特徴的です。
まずはスープから頂きます!
見た目はこってりしているのに、飲んでみると優しいココナッツ風味。
見た目よりも優しげな辛さで、まさに「ピリ辛」と呼べるレベルなので、実に食べやすいですねぇ。
麺はフワトロのビーフンで細くて素麺のようであり、このスープとの相性も抜群。
それにしても、ずいぶんとスゴい量が入っているものです。間も無く五十路に手が届く身としては、これだけでもお腹パンパンになってしまいますよ。
分かりやすいように、小さな器に取り分けてみました。
具材も豊富で、たっぷりの鶏肉・蓮根・干豆腐・もやし・水菜などなどで、けっこうな食べ応えがあります。
むっちり鶏肉・ジャキジャキ蓮根・もっちり干豆腐など、それぞれの食感と味わいも良いですねぇ。
続いてビックリしたのは、ズズンと出てきた小籠包さん。
なんと大きなサイズのものが4つも出て来ましたが・・・これで1人前ですよ。ラクサですでにお腹いっぱいなのに!
しかし、これは是非とも少し冷ましてからパクリと一口で食べて頂きたい逸品です。
お口の中でブシュッとつぶすと、お口の中がジュワジュワな肉汁で満たされて、ココロいっぱいシアワセいっぱいです。
あまりにも感動に打ち震える余り写真を撮り忘れてしまいましたが、ジャスミンライスがお茶碗に一杯ぶんついてきます。
しっかりと香り高く、パラリとした食感がこの上なく愛おしい。
それにしても、ラクサ・小籠包・ジャスミンライスと、まさに炭水化物の三重奏なのですから満足感も半端ありません。
極め付けとして、パンパンのお腹をシアワセに締めくくってくれるのは、もちろん自家製の杏仁豆腐。
ぷりっともっちりとした食感で、きちんと作ってありますねぇ。
そんじょそこらの、「杏仁風味の白い寒天のシロップ漬け」とは一味も二味も違います!
後記
今回紹介したのは、横浜中華街・香港路の中華&シンガポール料理店「海南之家」さん。
横浜中華街に来たら、もちろん中華料理も良いですが、しょっちゅう通える距離にお住まいの皆さんであれば、たまには中華以外のものも試して欲しいと思うのです。
従来の中華街の常識を覆す、新進気鋭のお店。
横浜中華街・香港路の「海南之家」さん、オススメです!
この路地には広東系を中心として多くの名店が揃いますが、チラホラと四川や湖南、福建のお店も出来始めています。
今回紹介させていただくのは、中華から外れてシンガポール料理を提供されている「海南之家」さんです。
おいおい、中華街に来たら中華だべ? もちろんそうです。
しかし、近所に住んでいると中華以外のものも試してみたくなるのは、人の常。
やはり中華街に来たら、中華が食べたいの! という方も安心です。
きちんと中華なセットも揃っており、なんと飲茶セットなども散見されるのが頼もしいですよね。
さらに、最近になって食べ放題も展開され始めたようで、もちろん完全オーダー制。
出来立てアツアツな美味しい点心や中華を、心ゆくまで楽しめるのは実にぜいたくで幸せな事と思います。
では、さっそくガラララッと扉を開けて、コンニチハ。
店内は広く、カウンター4席・テーブルはたくさん、円卓まであります。
カウンターからは厨房が見えて、大きな中華包丁で鴨をバッツンバッツン叩き斬っている光景なども見られて、なかなか楽しいですよ。
席についてメニューと共に出て来たのは、爽やかさを演出するレモングラス水でした。
レモンのような香りが香ってスッキリとしており、この一杯だけで気分はエスニック。
鶏肉ラクサセット(ライスヌードル)(1580円)
お願いします! 「微辛」と「ピリ辛」が選べますが、この日は「ピリ辛」をチョイス。
まず、どっどーんと着丼したのはラクサと呼ばれるライスヌードルです。
ラクサはアジア圏で幅広くみられる米の麺料理ですが、シンガポールのものはココナッツミルクをベースに粉末エビをふんだんに使うので、旨味がより一層強いのが特徴的です。
まずはスープから頂きます!
見た目はこってりしているのに、飲んでみると優しいココナッツ風味。
見た目よりも優しげな辛さで、まさに「ピリ辛」と呼べるレベルなので、実に食べやすいですねぇ。
麺はフワトロのビーフンで細くて素麺のようであり、このスープとの相性も抜群。
それにしても、ずいぶんとスゴい量が入っているものです。間も無く五十路に手が届く身としては、これだけでもお腹パンパンになってしまいますよ。
分かりやすいように、小さな器に取り分けてみました。
具材も豊富で、たっぷりの鶏肉・蓮根・干豆腐・もやし・水菜などなどで、けっこうな食べ応えがあります。
むっちり鶏肉・ジャキジャキ蓮根・もっちり干豆腐など、それぞれの食感と味わいも良いですねぇ。
続いてビックリしたのは、ズズンと出てきた小籠包さん。
なんと大きなサイズのものが4つも出て来ましたが・・・これで1人前ですよ。ラクサですでにお腹いっぱいなのに!
しかし、これは是非とも少し冷ましてからパクリと一口で食べて頂きたい逸品です。
お口の中でブシュッとつぶすと、お口の中がジュワジュワな肉汁で満たされて、ココロいっぱいシアワセいっぱいです。
あまりにも感動に打ち震える余り写真を撮り忘れてしまいましたが、ジャスミンライスがお茶碗に一杯ぶんついてきます。
しっかりと香り高く、パラリとした食感がこの上なく愛おしい。
それにしても、ラクサ・小籠包・ジャスミンライスと、まさに炭水化物の三重奏なのですから満足感も半端ありません。
極め付けとして、パンパンのお腹をシアワセに締めくくってくれるのは、もちろん自家製の杏仁豆腐。
ぷりっともっちりとした食感で、きちんと作ってありますねぇ。
そんじょそこらの、「杏仁風味の白い寒天のシロップ漬け」とは一味も二味も違います!
後記
今回紹介したのは、横浜中華街・香港路の中華&シンガポール料理店「海南之家」さん。
横浜中華街に来たら、もちろん中華料理も良いですが、しょっちゅう通える距離にお住まいの皆さんであれば、たまには中華以外のものも試して欲しいと思うのです。
従来の中華街の常識を覆す、新進気鋭のお店。
横浜中華街・香港路の「海南之家」さん、オススメです!
天野衣志緒
2 か月前
シンガポール風カレーと飲茶セットを頂きました。シンガポールカレーはまろやかでお肉も大きくてたくさん入っていてとてもおいしかったです。
一見量が少なく見えますが、お腹いっぱいで満足しました。気軽にシンガポール料理を楽しめるお店はなかなかないのでまた伺いたいです。
一見量が少なく見えますが、お腹いっぱいで満足しました。気軽にシンガポール料理を楽しめるお店はなかなかないのでまた伺いたいです。
masa saito
2 週間前
シンガポール料理の「海南之家」でランチをいただきました。今週のランチの「海南チキンライス」900円と「シンガポールカレー」900円を注文しました。「シンガポールカレー」はカレーの辛さココナッツミルクのマイルドさとフルーツのような甘みがマッチしていてとても美味しかったです。ご飯もたっぷり盛られていてボリュームもありました。「海南チキンライス」もたっぷりのご飯に蒸し鶏が蒸し鶏がどどんと乗っていてボリュームがありました。シンガポール風にショウガ、オイスターソース、チリの3種のタレをつけながら食べるとなかなか美味しかったです。ランチなのに杏仁豆腐の味も濃く、どれもとても美味しかったです。美味しかったので、Googleマップに口コミを書いたらジャスミン茶がいただけました。アイラブチャイナタウンクーポン2024が使えたのでお得に食事ができました。
大山真美
1か月前
土曜日で、並んでいるお店ばかりの所、予約していなかったのに、入る事が出来ました。
点心もあって、好きなものをお腹いっぱい食べました。大エビの塩胡椒炒めが、美味しかったです。
点心もあって、好きなものをお腹いっぱい食べました。大エビの塩胡椒炒めが、美味しかったです。
セキノアラ
2 か月前
このお店のお料理が好きで通っていましたが、今日はガッカリしました。
いつもはサービスセットを頼んでいて、
鶏もも肉のシンガポール風カレーセットもすごく美味しかったので、セットにはない大海老のシンガポール風カレーを頼んでみました
単品なので、セットに比べて割高なのは理解できます。
でも、セットの時は食べきれないほどの大量のジャスミンライスと付け合わせの生野菜がついていましたが、単品のカレーにはお茶を飲む時の小さなお茶碗にすり切りのご飯、生野菜もなし。ラーメンセットのオマケについてくるようなご飯の量でした。
ホント、ありえないと思いました。
単品でお値段も高いのに、このご飯の少なさはあまりにも残念でした。
ご飯がお皿でなくてお茶碗にいっぱい(すり切りの量)なので、食べにくかったです。
セットにはスープと小籠包4個と杏仁豆腐がついていますが、セットと単品が同じ値段です。
せめて、ごはんの量は同じ量にして欲しかった!
とても残念でした。
いつもはサービスセットを頼んでいて、
鶏もも肉のシンガポール風カレーセットもすごく美味しかったので、セットにはない大海老のシンガポール風カレーを頼んでみました
単品なので、セットに比べて割高なのは理解できます。
でも、セットの時は食べきれないほどの大量のジャスミンライスと付け合わせの生野菜がついていましたが、単品のカレーにはお茶を飲む時の小さなお茶碗にすり切りのご飯、生野菜もなし。ラーメンセットのオマケについてくるようなご飯の量でした。
ホント、ありえないと思いました。
単品でお値段も高いのに、このご飯の少なさはあまりにも残念でした。
ご飯がお皿でなくてお茶碗にいっぱい(すり切りの量)なので、食べにくかったです。
セットにはスープと小籠包4個と杏仁豆腐がついていますが、セットと単品が同じ値段です。
せめて、ごはんの量は同じ量にして欲しかった!
とても残念でした。