ショップSHOP
隠れ家的レストラン
王府井レストラン(わんふーちんれすとらん)
食べ歩き売店と創作中華の融合
焼き小籠包で有名な王府井の隠れ家的スポット!
1階は売店と土産コーナーがあり賑わっておりますが、2階に隠れ家的レストランがありここでは手作り小籠包を初め本場のシェフが創作中華でお客様をうならせます。造型茶を楽しみながら優雅なひと時を【大通り】
インフォメーション
住所 |
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町185−6 ※引用元:Google社「Google Map」 |
---|---|
電話番号 | 045-226-5717 |
営業時間 |
月曜日: 10時00分~22時00分 火曜日: 10時00分~22時00分 水曜日: 10時00分~22時00分 木曜日: 10時00分~22時00分 金曜日: 10時00分~22時00分 土曜日: 10時00分~22時00分 日曜日: 10時00分~22時00分 ※引用元:Google社「Google Map」 |
定休日 | 年中無休 |
公式サイト | https://r.gnavi.co.jp/rzve36ur0000/ |
店内設備 |
|
MAP
王府井レストランその他の画像
※引用元:Google社「Google Map」
横スクロールできます
王府井レストランのクチコミ
※引用元:Google社「Google Map」
3.9
Tetsuo S
2 か月前
どうも、中華街さんぽです。今回はグループ店に食べ放題や評価の高い飲茶専門店をもつ王府井レストランにお邪魔です。
味 平日ランチ
・3種の海鮮炒め+焼き小龍包 900円
明らかに薄味で塩味が足りない。海鮮はイカ、海老、ホタテが入ってるがザーサイを挟みながら食べる事に。食材は悪くないのにもったいない。
結果的にサービスの焼き小龍包が一番美味しかった。
雰囲気
客も少なく忙しくないのに水はセルフサービス。中華街では珍しくないが手抜き感を感じる。
店内はBGMはなくとても静か。
これなら系列店の西遊記(飲茶)か食べ放題OKなら王府井酒家をお勧めします。 同じグループ店舗でもこんなに差があるのにはびっくりでした。五ツ星の評価をすればサービスがあるそうです。
味 平日ランチ
・3種の海鮮炒め+焼き小龍包 900円
明らかに薄味で塩味が足りない。海鮮はイカ、海老、ホタテが入ってるがザーサイを挟みながら食べる事に。食材は悪くないのにもったいない。
結果的にサービスの焼き小龍包が一番美味しかった。
雰囲気
客も少なく忙しくないのに水はセルフサービス。中華街では珍しくないが手抜き感を感じる。
店内はBGMはなくとても静か。
これなら系列店の西遊記(飲茶)か食べ放題OKなら王府井酒家をお勧めします。 同じグループ店舗でもこんなに差があるのにはびっくりでした。五ツ星の評価をすればサービスがあるそうです。
後藤Eve
3 週間前
ネットでも買って食べたことありましたが、店舗で食べたらさらに美味しかった焼き小籠包!
中華街でも人気のお店でいくつか店舗ありますが、時間帯によっては並んでます。
開店してすぐくらいに行ったら、そこまで並ばず食べられました。テイクアウトできるので、外出てすぐ食べられました。 やっぱり出来立てを食べるべきですね! 汁が凄かった。。
中華街でも人気のお店でいくつか店舗ありますが、時間帯によっては並んでます。
開店してすぐくらいに行ったら、そこまで並ばず食べられました。テイクアウトできるので、外出てすぐ食べられました。 やっぱり出来立てを食べるべきですね! 汁が凄かった。。
泰平村瀬(村瀬 泰平)
1か月前
ランチにお伺いしました。
焼き小籠包、青椒肉絲、担々麺など頂きましたが、どれも美味しかったです。
店内の雰囲気も明るく落ち着いていて、繁忙な時間帯でも店員の方も対応が良くて居心地が良かったです。
焼き小籠包、青椒肉絲、担々麺など頂きましたが、どれも美味しかったです。
店内の雰囲気も明るく落ち着いていて、繁忙な時間帯でも店員の方も対応が良くて居心地が良かったです。
Carlo Gdfield
3 か月前
「王府井(ワンフーチン)レストラン」では、食べ歩きにぴったりな焼き小籠包を楽しむことができます。焼きと蒸しの2種類がありますが、外はカリッと香ばしく、中はジューシーなスープがたっぷり詰まった焼き小籠包が個人的にはおすすめ!一口かじると肉汁が溢れ出し、何個でも食べられそうな美味しさです。
お店は元町・中華街駅から歩いてすぐという好立地。アクセスが良い分、時間帯によっては長蛇の列ができていることも少なくありません。ただし、同じ系列の店舗が他にもあるので、並ぶのが大変な場合は別店舗を利用するのもアリです。
お店は元町・中華街駅から歩いてすぐという好立地。アクセスが良い分、時間帯によっては長蛇の列ができていることも少なくありません。ただし、同じ系列の店舗が他にもあるので、並ぶのが大変な場合は別店舗を利用するのもアリです。
こいずみ
2 か月前
中華街での食べ歩きにて。
焼き小籠包はもちろん熱々!
最初にお箸で少し穴を開けてスープを吸ってからその後にかぶりつきましがそれでもピューと溢れ出します!
緑色の小籠包が個人的にとても好みでニラの香りが最高でした。
胡椒餅はお餅ではなく、パン。
八角の香りと胡椒の辛味がしっかりあり、生地は薄めのサクサク系で癖になる味です!
八角の香りが強いので好き嫌いは分かれると思います。
焼き小籠包はもちろん熱々!
最初にお箸で少し穴を開けてスープを吸ってからその後にかぶりつきましがそれでもピューと溢れ出します!
緑色の小籠包が個人的にとても好みでニラの香りが最高でした。
胡椒餅はお餅ではなく、パン。
八角の香りと胡椒の辛味がしっかりあり、生地は薄めのサクサク系で癖になる味です!
八角の香りが強いので好き嫌いは分かれると思います。